Q 個人の確定申告のみ、法人の決算申告のみ、など単独での依頼は可能ですか?
A はい、単独での依頼も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
Q 平日が忙しいので土曜日、日曜日に訪問してほしいのですが?
A 事前にご連絡いただければ、土曜日、日曜日にも対応します。
Q 今まで無資格の記帳代行会社に依頼してましたが、税務調査の対応などに不安を感じ資格のある税理士事務所に依頼しようと思っています。業務の引き継ぎなどは問題ないですか?
A はい、大丈夫です。むしろ、税理士資格を持たない会社や事務所に記帳代行や税務申告を依頼することは、税理士法に抵触するだけでなく、後日の税務調査において大変な思いをする可能性もあります。期の途中でも問題ないので、お早めにご相談ください。
Q 決算内容、相談内容が外部に漏れることはないですか?
A 税理士は、税理士法により守秘義務が課せられており、業務の過程で知りえた依頼者等の情報を漏洩してはならないとされていますので、お客様の情報を第三者にもらしたりすることはありません。
Q 会計処理をする余裕がないので記帳代行を依頼したいのですが可能ですか?
A はい可能です、当税理士事務所では領収書の整理からご依頼いただくことを前提としております。現金出納帳まで整理された資料まで作成された場合は割引させていただきますのでどうぞご相談ください。
Q 顧問税理士を探しているのですが、1年間の顧問料はどれぐらいになりますか?
A 当税理士事務所では法人の料金について、『月次顧問料』のみで1年間の税務関係スケジュールを網羅しております。「料金案内」に詳しく掲載しておりますので、どうぞご覧下さい。▶️料金案内の詳細はこちら
Q 上記の「1年間の税務関係スケジュール」について具体的に教えてください。
A 3月決算の法人で源泉所得税は納期の特例を適用してる場合はおおむね以下のようなスケジュールになります。
1月〜3月 | 決算利益の予想及び節税対策の提案 |
---|---|
5月末 | 決算、法人税、消費税及び地方税の申告書の提出・納付 |
7月10日 | 1月〜6月分の源泉所得税の納付 |
12月 |
年末調整 |
翌年1月20日 | 前年7月〜12月分の源泉所得税の納付 |
翌年1月31日 | 法定調書、給与支払報告書及び償却資産申告書の提出 |